サービス利用規約

第1条(本規約の適用範囲と同意について)

  1. この叡智.art利用規約(以下「本規約」という。)は、本サービス(第2条に定義する。)の利用に関する条件を定める。本サービスの利用者(以下「ユーザー」という。)は、本サービスの利用に際して、本規約に定める事項を遵守しなければならない。
  2. 本規約及び個別利用規約(第2条に定義する。本規約及び個別利用規約を総称して、以下「本規約等」という。)は、全てのユーザーに適用される。
  3. ユーザーは、本規約等に同意する場合に限り、本サービスを利用することができる。なお、ユーザーが本サービスを利用した場合又は本サービスの利用に必要なユーザー登録(もしあれば)を行った場合は、当該同意を有効に行ったものとみなす。
  4. ユーザーが未成年である場合は、親権者等の法定代理人又は監督義務者の同意(これらの者による本規約等への同意を含む。)を得た場合に限り、本サービスを利用することができる。また、未成年であるユーザーが本サービスを利用した場合又は本サービスの利用に必要なユーザー登録を行った場合は、その親権者等の法定代理人又は監督義務者が当該同意を有効に行ったものとみなす。また、当該同意の時点で未成年であったユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、当該ユーザーは、未成年であった期間における本サービスの利用について、本規約等に同意した上での行為であったことを追認したものとみなす。
  5. 本規約等は、前二項のいずれかの同意により、生成AI工房(以下「当管理人」という。)とユーザーの間の契約を構成する。

第2条(定義)

本規約中の以下の用語は、別段の定めのない限り、次の各号に定める意味を有する。

  1. 「個別利用規約」とは、本サービスに関して、本規約とは別途「規約」又は「ポリシー」等の名称で当社が掲げる規約(プライバシーポリシーを含む。)をいう。
  2. 「知的財産権」とは、次の各号に定めるものを総称していう。
    1. 著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利並びに著作者人格権を含む。)、特許権、実用新案権、意匠権及び商標権
    2. 特許を受ける権利、実用新案登録を受ける権利、意匠登録を受ける権利及び商標登録出願により生じた権利
    3. 外国における上記①又は②に定める権利に相当する権利
    4. 営業秘密及び限定提供データその他それらに準じるもの
  3. 「本サービス」とは、当社が開発し、ユーザーに提供する、ウェブサービス又はアプリ「叡智.art」上で提供される全ての製品、コンテンツ及びサービスをいう。
  4. 「コンテンツ」とは、言語、画像、動画その他の情報をいう。
  5. 「本コンテンツ」とは、本サービスを通じてアクセスが可能なコンテンツをいう。

第3条(本サービスの提供及び利用範囲)

  1. 当社は、当社が必要と判断する条件(ユーザーによる本規約等への同意及び当社が指定する登録の実施を含むが、これらに限られない。)を満たすユーザーに対して、本サービスを提供する。
  2. 本サービスは、ユーザー自身のみが利用できるものであり、ユーザーは、当社の事前の書面による承諾なくして、第三者に本サービスを利用させてはならず、また、本利用規約等に基づく権利及び義務の全部及び一部を第三者に譲渡し又は貸与してはならない。
  3. 当社は、本サービスの提供に際して取得するユーザーの個人情報について、当社が別途定める プライバシーポリシーに沿ってこれを適切に取り扱うものとし、ユーザーはこれに同意する。なお、当該同意には、第1条の規定を準用する。

第4条(本サービスの利用)

  1. ユーザーは、本規約等に従い、本サービスを利用するものとする。
  2. ユーザーは、本サービスの利用に際して、自己の責任と費用で、コンピューター、スマートフォンその他の通信機器、オペレーションシステム、通信手段及び電力等を用意するものとする。
  3. 当社は、本サービスの全部又は一部を、年齢、本人確認の有無、登録情報の有無、その他、当社が必要と判断する条件を満たしたユーザーに限定して提供することができるものとする。

第5条(ユーザー登録)

  1. 本サービスの利用に際して、ユーザー登録が必要な場合、ユーザーは、真実、正確かつ完全な情報を当社に提供して登録しなければならない。
  2. ユーザーは、登録情報に変更があった場合、速やかに当社の定める方法で当該変更事項を当社に通知するものとする。
  3. 当社は、ユーザーが次の各号のいずれかに該当し又は該当するおそれがあると判断した場合、当該ユーザーの登録を拒否し又は抹消することができる。
    1. 当社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
    2. 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
    3. 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味する。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
    4. 過去当社との契約に違反した者又はその関係者であると当社が判断した場合
    5. その他、当社が登録を適当でないと判断した場合

第6条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)

  1. ユーザーは、自己の責任において、本サービスに関するユーザーIDおよびパスワードを適切に管理および保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならない。
  2. ユーザーIDまたはパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任はユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負わない。

第7条(料金および支払方法)

  1. ユーザーは、本サービス利用の対価として、別途当社が定め、本サービス上に表示する利用料金を、当社が指定する支払方法により当社に支払うものとする。
  2. ユーザーが利用料金の支払を遅滞した場合、ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとする。

第8条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはならない。

  1. 法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
  2. 当社、本サービスの他のユーザー又はその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
  3. 公序良俗に反する行為
  4. 当社、本サービスの他のユーザー又はその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為
  5. 本サービスを通じ、以下に該当し、又は該当すると当社が判断する情報を当社又は本サービスの他のユーザーに送信すること
    1. 過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報
    2. コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報
    3. 当社、本サービスの他のユーザー又はその他の第三者の名誉又は信用を毀損する表現を含む情報
    4. 過度にわいせつな表現を含む情報
    5. 差別を助長する表現を含む情報
    6. 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
    7. 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
    8. 反社会的な表現を含む情報
    9. チェーンメール等の迷惑メールを送信する行為

第9条(調査等)

  1. 当社は、当社又はその委託を受けた第三者により、ユーザーによる本サービスの使用状況に関する調査又は監査を行うことができる。
  2. 当社は、前項に基づく調査又は監査の結果、ユーザーによる本規約等の違反に該当する事実が認められた場合には、本サービスの提供の停止又は中止、登録情報・アカウント(もしあれば)の削除、本サービスにおいて提供される機能を用いて生成されたコンテンツの利用制限、その他、当該違反を是正するために必要な一切の行為を行うことができる。
  3. 第1項に基づく調査又は監査及び前項に基づく是正措置に要する費用は当社の負担とする。但し、ユーザーによる本規約等の違反に該当する事実が認められた場合には、ユーザーが当該費用を負担する。

第10条(ユーザーの損害賠償責任)

    ユーザーは、本規約等に基づく義務の履行を怠ったことにより当社に生じた損害(間接的な損害を含む。)を賠償する責任を負う。

第11条(非保証)

  1. 当社は、特定の使用端末及び動作環境において本サービスが動作することを保証しない。
  2. 当社は、本規約等に別段の定めがあるもののほか、本サービス、本サービスの使用及び本サービスにより制作・生成したデータ(本サービスにおいて提供される機能を用いて生成されたコンテンツを含む。)について、結果の正確性、完全性、有用性、特定の目的への適合性その他一切の事由を保証しない。
  3. ユーザーは、外部サービス(Stable Diffusion、ChatGPT、Gradioを含むが、これらに限局されない。)のサービス内容又は運用の変更等により、本サービスの全部又は一部が利用できなくなる場合があることをあらかじめ承諾する。当社は、外部サービスに関連してユーザーに発生した損害等について、いかなる責任(支払い済みの利用料金の返金を含む)も負わない。

第12条(知的財産に関する非保証)

    当社は、本サービス及び本サービスにおいて提供される機能を用いて生成されるコンテンツに関し、第三者の知的財産権に対する侵害がないことの保証を行うものではなく、ユーザーが本サービス、本サービスの使用及び本サービスにより制作・生成したデータ(本サービスにおいて提供される機能を用いて生成されたコンテンツ)に関し第三者から知的財産権の侵害の申立て(警告及び訴訟の提起を含む。)を受けた場合においても、何らの責任を負わないものとする。

第13条(責任の制限)

  1. 本サービスは、現状有姿のままユーザーに提供されるものであり、当社は、その原因の如何を問わず(疑義を避けるために付言すると、サーバの不具合に起因する本サービスの提供の一時的な停止を含む。)、一切の責任(逸失利益の賠償・補償責任、信用の毀損又はデータの変更・消失・破損等による損害・損失の賠償・補償責任、及び瑕疵担保責任を含む。)を負わないものとする。なお、疑義を避けるために付言すると、当社は、本サービスに関する一切のデータについて、ユーザーのために保管、保存及びバックアップを行う義務を負わない。
  2. 当社は、ユーザーによる本サービスの使用に関して、何らのサポート及び保守を行う義務を負わない。但し、当社は、その裁量に基づき、任意の判断で、ユーザーに対してサポート及び保守を提供することができる。
  3. 法令、裁判所その他の公権力の判断により当社がユーザーに損害賠償責任を負う場合であっても、法令に反しない限り、ユーザーが当社に請求することができる損害賠償の額の総額は、過去1ヶ月間の支払済み利用料の額を上限とする。但し、当社の故意または重過失に起因する場合は除く。

第14条(秘密保持)

  1. ユーザーは、当社から開示を受けた秘密情報を善良な管理者の注意をもって秘密として管理するものとし、第三者に開示又は漏洩してはならない。
  2. 前項の定めにかかわらず、次の各号のいずれかに該当する情報は秘密情報に該当しない。
    1. ユーザーが開示を受けた時、既に公知であったもの
    2. ユーザーに開示された後、ユーザーの責に帰すことができない事由により公知となったもの
    3. ユーザーに開示された時、既にユーザーが正当に保有していたもの
    4. ユーザーに開示された後、正当な権限を有する第三者から秘密保持義務を負うことなくユーザーが適法に入手したもの
  3. ユーザーは、秘密情報を本規約等の目的以外の目的のために使用し又は複製してはならない。
  4. 本条に基づく義務は、ユーザーによる本サービスの最終使用から3年間存続する。

第15条(解除)

  1. ユーザーが本規約等のいずれかの条項に違反し、当該違反についてユーザーに書面により催告した日から14日が経過したにもかかわらず当該違反が治癒されない場合は、当社は本規約等を解除し、ユーザーに対する本サービスの提供を中止することができる。
  2. 当社は、次の各号に定める事由のいずれかが生じた場合は、ユーザーに対し書面により通知することにより、本規約等を直ちに解除し、ユーザーに対する本サービスの提供を中止することができる。
    1. ユーザーにおいて、本規約等の重大な違反があったとき
    2. ユーザーが、重要な財産に対する差押え、仮差押え、仮処分、租税滞納処分その他公権力の処分を受けたとき、又はユーザーについて、破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始若しくは特別清算開始の申立てが行われたとき
    3. ユーザーが、銀行取引停止処分を受けたとき又は支払不能若しくは支払停止に陥ったとき
    4. ユーザーが、解散若しくは事業の全部を譲渡し又はその決議をしたとき
  3. 前各項に基づく解除が行われたときは、当社は、ユーザーに対し、損害賠償を請求することができる。この場合、ユーザーは、当然に期限の利益を喪失し、当社に対して負担する債務を直ちに弁済しなければならない。

第16条(残存条項)

    ユーザーによる本サービスの利用や本規約等が終了したときであっても、その原因の如何を問わず、第6条(外部サービスの利用)、第7条(権利の帰属)、第8条(禁止行為)、第10条(ユーザーの損害賠償)、第11条(非保証)、第13条(責任の制限)、第14条(秘密保持)、第15条(解除)、本条(残存条項)、第17条(本規約終了時の措置)、第18条(反社会的勢力の排除)、第21条(地位譲渡等の禁止)、第23条(他ライセンス条件との優先関係)、第24条(準拠法)及び第25条(紛争解決)その他文脈上残存すべき条項について有効に存続する。

第17条(本規約終了時の措置)

    当社は、ユーザーに対して事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部を変更、停止、終了することがある。当社による本サービスの提供が終了したときは、ユーザーは、直ちに本サービスの使用を中止する。

第18条(反社会的勢力の排除)

  1. ユーザーは、自らが反社会的勢力(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成三年法律第七十七号(その後の改正を含む。)第2条第2号に定める暴力団、同第6号に定める暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団等その他暴力、威力又は詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する集団又は個人をいう。以下同じ。)でないこと、反社会的勢力でなかったこと、反社会的勢力を利用しないこと、反社会的勢力を名乗るなどして当社の名誉又は信用を毀損し、業務の妨害を行い又は不当要求行為をなさないこと、及び反社会的勢力と関係しないことを表明し保証する。
  2. 当社は、ユーザーが前項の表明又は保証に違反した場合には、何ら催告を要せず、直ちに本規約等を解除し、ユーザーに対する本サービスの提供を中止することができる。
  3. 当社は、前項に基づき本規約等を解除した場合には、ユーザーに損害が生じた場合であってもその賠償を要せず、当該解除により自らに生じた損害の賠償を請求することができる。

第19条(不可抗力免責)

    各当事者は、天変地異、戦争、内乱、暴動、法令の改廃又は制定、ストライキ、運送機関・通信機関の事故その他自らの責に帰すことのできない事由による本規約等に基づく義務の履行遅滞、履行不能又は不完全履行については、その責任を負わない。

第20条(完全合意等)

    本規約等は、当社とユーザーとの間の本サービスの提供及び使用に関する完全な合意を形成し、本サービスの提供及び使用に関して本規約等の締結以前に当社がユーザーに提出した書面、電子メール等の記載内容及び口頭でなされた一切の合意に優先する。

第21条(地位譲渡等の禁止)

    ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本規約等上の地位を第三者に譲渡し、承継させ又は本規約等に基づく権利義務の全部若しくは一部を第三者に譲渡し、承継させ又は担保に供してはならない。

第22条(契約の改定)

  1. 当社は、当社所定のウェブサイトでの告知その他当社が適切と判断する方法をもってユーザーに事前に通知することにより、本規約等の条件を改定することができる。ユーザーは、本サービスの利用に当たり、随時、最新の本規約を確認しなければならない。
  2. ユーザーは、前項の改定に同意しない場合、本規約等の条件改定の発効日までに、当社にその旨を書面にて通知すると共に直ちに本サービスの使用を中止するものとする。本規約等の改定に際しては、第1条の規定を準用する。

第23条(他ライセンス条件との優先関係)

    本サービスに用いられるオープンソースソフトウェア及び第三者提供ライブラリ(以下「OSS等」という。)の部分(もしあれば)に関しては、当該OSS等に係るライセンス条件が本規約等に優先して適用されるものとする。

第24条(準拠法及び言語)

    本規約等の解釈及び適用にあたっては日本法を適用する。本規約は、日本語を正文とする。本規約につき、参考のために他言語による翻訳文が作成された場合でも、日本語の正文のみが契約として効力を有し、他言語による翻訳文はいかなる効力も有しない。

第25条(紛争解決)

    本規約等に定めのない事項又は本規約等の各条項に関する解釈上の疑義については、本規約等の趣旨に従い、当社及びユーザーにおいて誠意をもって協議し、解決を図る。 当社及びユーザーは、本規約等に関連又は起因して生じた一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とすることに合意する。